歯列矯正で抜歯が必要と診断される理由
歯列矯正で抜歯が必要と診断されると、不安になってしまうかもしれません。「健康な歯を抜くべきではない」という意見もありますが、多くの歯医者さんでは患者さんに合わせ、ケースバイケースで判断しているでしょう。
この記事では、歯列矯正をするに当たり、どうしても抜歯が必要になるケースと、抜歯のメリットやデメリットについて紹介しています。
歯列矯正で抜歯が必要になる2つの理由と不安への対処法
歯列矯正の際は、抜歯の必要性についてしっかり理解しておくことが大切です。
歯列矯正の治療で抜歯が必要になる理由は、主に2つあります。
1. 顎と歯の大きさのバランスが悪く歯が綺麗に並べられない
顎が小さくて歯が大きい患者さんは、歯が収まるスペースよりも歯の本数が多い状態です。椅子取りゲームをイメージすると分かりやすいでしょう。
そのため歯列矯正後も、歯が綺麗に整列出来ない可能性があります。矯正が終わったあとに元に戻ってしまうこともあるのです。
顎と歯の大きさのバランスが少しだけ悪いだけなら、歯の表面を少しだけ削ってスペースを作り出すディスキングで対処できる場合もあります。あるいは、歯列の幅を僅かに拡張させて、必要なスペースを確保する方法が取られるかもしれません。
これらの方法よりも抜歯が適切だと診断された場合には、抜歯が勧められるのです。
2. 親知らずが歯並びに悪影響を及ぼしているから
親知らずがあることで、ほかの歯に悪い影響を及ぼしていると、抜歯が必要と判断される可能性があります。
たとえば親知らずが横向きに生えていて、別の歯に力が掛かっている状態のときです。歯列矯正で歯並びを改善しようとしても出来なかったり、かえって歯並びが悪くなってしまったりする場合もあります。最悪の場合、口元などの外見に影響が出るかもしれないのです。
なお、1で抜歯しない治療法もあると説明しましたが、親知らずが原因であれば、抜歯が必要と判断されるケースが多くなります。
丁寧に説明をしてくれる歯医者さんを選べば抜歯の不安を克服出来る
抜歯について不安に感じてしまうのは、「それが最善の選択なのだろうか?」「歯を抜いても大丈夫か?」と治療方針に対する疑念が残っているからです。これを解消するには、治療の方針について、歯医者さんに丁寧に説明してもらうしかありません。
歯科用CTを利用して、3次元で撮影した映像を見ながら説明してくれる歯医者さんもあります。丁寧に治療の説明をして受けることで、歯医者さんとの信頼関係も構築できます。
歯列矯正や抜歯は「この歯医者さんなら信頼出来る!」と思えてから決断しても遅くありません。
歯列矯正で抜歯する事のメリットとデメリット
前項では歯列矯正で抜歯が必要になる理由をご紹介しました。
ここでは、抜歯をするメリットとデメリットについて解説します。
歯列矯正で抜歯をする3つのメリット
抜歯が必要と判断された場合に、抜歯をするメリットは3つあります。
まず、抜歯をしない場合と比べて、無理のない歯列矯正が可能です。歯茎に無理な負担がかかるのを回避することにもなります。
歯列矯正の治療が終わったあとに、いわゆる「後戻り」をしてしまったり、顔付きが変わってしまうリスクも少なくなります。後戻りで再び治療が必要になることもあるので、経済的な負担が増えてしまうリスクが減らせるのも抜歯をするメリットです。
歯列矯正で抜歯をするデメリットは歯の本数が減ること
抜歯が必要と診断された場合に、抜歯をしてデメリットがあるとしたら、歯の本数が減ることに対する漠然とした不安です。将来、虫歯や歯周病の治療で抜歯が必要になった場合に、選択肢が減ることもデメリットといえるかもしれません。
しかし、歯の本数が一本多いか少ないかよりも、歯並びの良し悪しの方が、将来的な虫歯のリスクに影響します。抜歯をして綺麗に歯並びが整えば、一本一本の歯の負担が少なくなり、歯が破折したりして失うリスクも少なくなるのです。
歯列矯正の際に抜歯を勧められたときは、歯を一本失うこと以上にメリットがある、と考えたほうがよいでしょう。
歯列矯正で最も大切なのは歯医者さんとの信頼関係を築くこと
「抜歯をしても大丈夫?」と不安になっているうちは、まだ歯医者さんとの信頼関係が築けていない可能性があります。なかなか決断出来ない状況なら、かかりつけの歯医者さんに「治療を受けるデメリット」を聞いてみるのがおすすめです。
すべてのデメリットを聞いて受け入れる覚悟ができれば、治療に踏み切る決断もしやすくなるでしょう。治療にはもちろん、さまざまなメリットもあります。
歯列矯正の際は、歯医者さんと信頼関係をしっかり築き、勧められた治療を前向きに検討しましょう。