ENGLISH

名古屋歯科のボトックス治療(歯ぎしり・食いしばり)

Speciality

ボトックス治療(歯ぎしり・食いしばり)について

名古屋歯科では、歯ぎしりや食いしばりの問題に対処するためのボトックス治療を提供しています。
厚生労働省から認可された信頼できる薬剤を使用しており、しわ取り治療等にも広く使われているため、安全性は十分に保証されています。
治療は一度の注射で3~4ヶ月の効果があり、この期間中は定期的な経過チェックを実施します。お身体に合わない場合はいつでも治療を途中で辞めることができます。

こんな症状はご相談ください

  • 歯に「すり減り・亀裂・欠け」が見られる
  • あごが痛んだり、カチカチと音がする
  • 慢性的に頭痛や肩こりを感じる
  • 体が疲れやすい

ボトックス治療とは

ボトックス治療の特徴

ボトックスは美容業界でシワを取る治療としてよく知られていますが、実は歯科治療に効果的な薬剤としても注目されています。
この薬はボツリヌス菌から取り出したボツリヌストキシンを含んでおり、筋肉の収縮を抑えることができます。
名古屋歯科では、ボトックスのこの特性を利用して、歯ぎしりや食いしばりの治療に役立てています。

従来の歯ぎしりや食いしばりの治療では、マウスピースを使ったり手術が必要な場合もあり、日常生活に影響が出たり、治療に長い時間がかかるというデメリットがありました。
しかし、ボトックスによる治療は手軽に行える上、痛みや副作用も少ないという大きな利点があります。

ボトックス治療はこんな方におすすめ

・あごが痛んだり、カチカチと音がする
・口が開けにくい
・頭痛や肩こりに悩んでいる
・歯がすり減っている
・歯肉が後退している
・寝ている間に歯ぎしりをしてしまう

ボトックス治療で期待できる効果

・歯ぎしり・食いしばりの軽減
・顎関節症の改善
・エラ(咬筋)の張りの改善
・小顔効果

歯ぎしり・食いしばりの原因

原因① : 疲労・ストレス・生活習慣

歯ぎしりや食いしばりの最も一般的な原因は疲労やストレスです。ストレスが増えると、交感神経が優位になることで筋肉が緊張します。この緊張が、歯ぎしりや食いしばりの原因となります。
また、日中に歯を食いしばる癖がある場合、それが睡眠中にも無意識に行われ、歯ぎしりを引き起こすことがあります。

さらに、飲酒、喫煙、カフェインの摂取などの生活習慣が睡眠の浅さにつながり、歯ぎしりを悪化させることもあります。

原因② : 歯並び・不正咬合(噛み合わせの問題)

歯並びや過蓋咬合などの不正咬合は、歯ぎしりの原因の一つとして知られています。噛み合わせのバランスを無意識のうちに調整しようとして、歯ぎしりを引き起こしてしまいます。
このような場合は、ボトックス注射による筋肉の緊張を緩める治療と、歯列矯正による根本的な噛み合わせ改善を組み合わせることで、慢性化を防ぐことができます。

歯ぎしり・食いしばりで起こる体の不調

歯ぎしりは、寝ている間に歯を強く噛みしめたりギリギリと音を鳴らす行為を指します。自分ではコントロールできないので自覚症状がない場合も多いです。
また、食いしばりは、日中に無意識に歯を強く噛みしめる行為です。集中している時や力を必要とする時に起こりやすいとされています。

歯ぎしりや食いしばりは多くの人が行っていることで、珍しいことではありません。しかし、放置すると歯やあご、全身に悪影響を及ぼす可能性があります。
ここでは歯ぎしりや食いしばりを原因とする代表的な体の不調を取り上げます。

歯へのダメージ

歯ぎしりや食いしばりは、歯に直接的に悪影響を及ぼします。
無意識のうちに強く歯を噛みしめていると「歯の亀裂」「歯の欠け」などの損傷を引き起こす可能性があります。
さらに放置すると歯の摩耗が進み、象牙質が露出して知覚過敏につながる可能性もあります。

歯茎に与える悪影響

歯ぎしりや食いしばりは歯にダメージを与えるだけでなく、歯周組織にも大きな悪影響を及ぼします。具体的には歯周組織に不必要な圧力がかかり、炎症を誘発することがあります。
さらにこれを原因として、歯周炎や歯槽膿漏、歯肉炎などの病気が発生しやすくなり、歯並びが乱れることもあります。
多くの場合、歯ぎしりや食いしばりには自覚症状がなく、気づいたときにはすでに症状が進行していることが多いです。

顎関節症

歯ぎしりや食いしばりはあごの関節にも深刻な影響を及ぼします。
これらの行為により顎関節に過大なストレスが加わり、「顎の痛み」「口が開きにくくなる」「関節の音がする」といった症状が生じる可能性があります。
また、非常に強くなくても、長時間の繰り返しによりあごに重い負担がかかるため注意が必要です。

頭痛・肩こり

歯ぎしりや食いしばりは体全体に悪影響を及ぼすことがあります。
これらによって顎関節に負担がかかり、それが首や肩の筋肉の緊張を誘発し、結果的に頭痛や肩こりの原因となります。
さらに、歯ぎしりが気道を狭めて「睡眠時無呼吸症候群」を引き起こすこともあります。この症状は心筋梗塞を含む重大な健康リスクを増加させる恐れがあるため、注意が必要です。

料金

咬筋(顎のエラ部分) 片側 20,000円(税込)
咬筋(顎のエラ部分) 両側 40,000円(税込)
Flow

ボトックス治療(歯ぎしり・食いしばり)の流れ

  • STEP01

    ご来院・カウンセリング

    患者様が現在お持ちの問題や、治療に関する希望や不安を丁寧にお聞きします。

  • STEP02

    診察

    ボトックス治療の注意点などを詳しくご説明します。

  • STEP03

    ボトックス注射

    注射針は細いので、痛みをほとんど感じません。

  • STEP04

    終了

    注射後には患部を冷やしたり、軽くマッサージを行ってください。

FaQ

ボトックス治療(歯ぎしり・食いしばり)に関する
よくあるご質問

  • ボトックス治療を継続すると、その効果は弱まりますか?
    むしろボトックス治療を定期的に受けることで、その効果はより長く持続するようになります。
    また、治療を重ねてもボトックスの毒性が増すわけではなく、中毒の心配もありませんのでご安心ください。
  • ボトックス注射は痛みを感じますか?
    名古屋歯科で行われるボトックス注射は、非常に細い針を使用しているため、痛みをほとんど感じません。
  • ボトックス治療にはどのくらいの時間がかかりますか?
    施術時間は約20分です。
  • ボトックス治療の効果はどのくらい持続しますか?
    1回の注射で3~4ヶ月効果が続きます。
    また、治療を継続することにより、1回の注射で得られる効果の持続性が高まることが期待できます。
  • ボトックス注射にはどのような副作用がありますか?
    注射部位に「痛み」「腫れ」「内出血」が一時的に現れることがあります。また、ボトックス治療に用いられるボツリヌス菌には筋肉を緩める作用があり、「噛む力が弱まる」「顎の疲れ」などの症状も出ることがあります。
    ただし、これらの症状は通常、時間が経てば自然に改善されます。
  • 美容外科のボトックス治療とはどのような違いがありますか?
    ボトックス注射は美容外科と歯科で、使用目的と注射部位が異なります。
    美容外科の場合、外見を美しくするために顔のシワや肩、脇などへ注射が施されます。
    一方歯科の場合、ボトックスを用いて食いしばり・歯ぎしり・顎関節症・エラの張りなどを改善するために、口周りの筋肉に注射を行います。
  • ボトックス治療に保険は適用されますか?
    食いしばり・歯ぎしり・顎関節症・エラ張りの改善・シワの改善などに用いるボトックス治療は、保険適用外となります。
Contact

歯に関することでお悩みの方は
お気軽にご相談ください。

お電話でのご予約・お問い合わせ
052-433-6880

平日9:00-13:00 / 15:00-19:00

土日(祝休) 9:00-13:30 / 15:00-17:00

24時間Web予約
お気軽にご相談ください
診療科目 一般歯科小児歯科口腔外科歯科健診・インプラント・審美歯科訪問診療
所在地 〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目11-1
コレクトマーク名駅4丁目 5階
  • 名古屋駅から
    徒歩5分
  • 平日19時まで
    土日も診療
  • 各種保険適応
診療時間
9:00 -13:00 13:30まで
15:00 -19:00 17:00まで
電話をかける 24時間Web予約 アクセス