ENGLISH

名古屋歯科のワイヤー矯正

Speciality

ワイヤー矯正について

幅広い症例に対応できるワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、歯にブラケットと呼ばれる装置を接着し、ワイヤーを通して歯を動かしたい方向へ徐々に移動させる方法です。近年注目を集めるマウスピース矯正とは異なり、金属製のワイヤーを使用するため、複雑な歯の動きや強い力が必要な症例にも幅広く対応できます。

ご希望の場合は目立たないセラミックブラケットやクリスタルブラケットなど、患者様の希望に合わせて審美面に配慮した治療を提供いたします。また、治療の経過に合わせて、マウスピース矯正へ移行することも可能です。

ワイヤー矯正のメリットとデメリット

ワイヤー矯正のメリット

  • 抜歯が必要な症例、顎の骨の歪み、重度の歯並びの乱れがある場合など、ほぼすべての症例に対応できる
  • ワイヤーとブラケットを駆使することで、細かい調整が可能
  • 取り外し不可の固定式で患者様の自己管理が不要
  • マウスピース矯正よりも歯の移動速度が速い

ワイヤー矯正のデメリット

  • 表側矯正は金属製のブラケットとワイヤー装置が目立ちやすい
  • 取り外しができないため、装置が邪魔で歯磨き・食事に慣れが必要
  • 装着直後や調整後に痛みや違和感が出やすい
  • 強い力が加わったり、硬いものを噛んだ際に装置が外れたり、破損する可能性がある

ワイヤー矯正はこんな方におすすめです

  • 早く歯並びを整えたい方(結婚式や成人式など、期限内に治療を完了したい)
  • 高い治療結果を求める方
  • 顎関節症、歯周病、虫歯など歯並び以外の問題がある方
  • ワイヤーの見た目も許容できる方

ワイヤー矯正は、マウスピース矯正よりも治療期間が短くなり、精密な調整が可能なので、複雑な歯並びの改善にも効果を発揮します。

また、歯並びだけでなく、顎関節症や歯周病の改善にも効果が期待できます。

ただし、目立つというデメリットがありますが、審美性の高いブラケットを使用したり、マウスピース矯正との併用を検討したりすることで、目立たない治療も可能です。

マウスピース矯正をご希望の方はこちらをご確認ください。

インビザライン(マウスピース矯正)

名古屋歯科のワイヤー矯正

表側矯正

表側矯正は、歯の表面にブラケットを取り付けるため、目立ちやすいというイメージがあります。しかし、近年では審美面に配慮した目立たないブラケットも豊富に登場しています。

従来の金属製ブラケットに比べて費用は高くなりますが、審美性を重視したい方や、金属アレルギーの方におすすめです。

  • セラミックブラケット: 白いセラミックでコーティングされたブラケットは、歯の色と馴染みやすく、自然な笑顔を演出できます。金属アレルギーの方にも安心です。
  • クリスタルブラケット: 透明感のある素材で作られたブラケットは、光を透過するため、装着感が少なく、目立ちにくいのが特徴です。

裏側矯正

裏側矯正は、装置を歯の裏側に取り付けるため、表側から矯正装置が見えません。しかし、従来の裏側矯正は、歯を動かす違和感が強く、予定通りの仕上がりになりにくいなどのデメリットがありました。

当院では、最新のインコグニート(カスタムメイドリンガルブラケット装置)を導入し、快適な裏側矯正を提供しています。

患者様の歯の形状に合わせたオーダーメイドのブラケットを作製することで、歯を動かす操作性が向上し、精密な治療が可能になりました。また、ブラケットが舌に触れる感覚を改善し、傷がつきにくく、発音の妨げになりにくい設計になっています。

ワイヤー矯正治療のコストを抑えたい方へ

ワイヤー矯正装置には、前述した審美性に優れたセラミックやクリスタルブラケットなどもありますが、費用を抑えたい方には、一般的なメタルブラケットがおすすめです。

メタルブラケットは金属製で厚みがあるため、破損しにくく、治療を中断するリスクが低く、一般的なブラケットなので、全国の多くの歯科医院で取り扱っており、引っ越しなどの事情で転院した場合もスムーズに治療を継続できます。矯正治療は何年もかかる治療なので、ライフスタイルの変更にも柔軟に対応できることも重要です。

ワイヤー矯正後の後戻り

なぜ後戻りが起こるのか?

矯正治療が完了しても、歯が元の位置に戻ろうとする「後戻り」と呼ばれる現象が起こることがあります。これは、矯正治療中に歯を支えていた歯槽骨がまだ完全に安定していないためです。

歯を動かすためには、歯に適度な力を加えて歯槽骨を溶かし、歯を新しい位置に移動させる必要があります。そして、歯が新しい位置に安定したら、新しい骨が生成されて歯を支えます。

しかし、矯正治療が終わってすぐに新しい骨が完全に生成されるわけではありません。そのため、治療後3ヶ月~4ヶ月は歯が元の位置に戻ろうとする力が強く、後戻りが起こりやすい時期です。

後戻りを防ぐために

後戻りを防ぐためには、リテーナー(保定装置)を装着することが重要です。リテーナーは、矯正装置を付けていた期間と同じくらいか、それ以上の期間装着する必要があります。

リテーナーを装着している間も、年に2回~3回の頻度で歯科医院でメンテナンスを受ける必要があります。メンテナンスでは、リテーナーの状態をチェックし、必要に応じて調整を行います。また、歯並びなどの状態を確認し、後戻りの兆候がないかどうかもチェックします。

メンテナンスを受けることで、後戻りを防ぎ、美しい歯並びを維持することができます。

ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違い

項目 ワイヤー矯正
マウスピース矯正
対応症例 幅広い 限定的
見た目 目立つ場合がある 目立たない
取り外し 不可 可能
痛み やや強い 弱い
治療期間 長い 比較的短い
費用 高い 比較的安い

ワイヤー矯正とマウスピース矯正の一番の違いは対応可能な症例の範囲です。

ワイヤーとブラケットを使用することで、歯を上下左右、前後に動かすことができ、より複雑で重度な症例にも対応することができます。

ワイヤー矯正の費用

検査料 30,000(税込)
調整料 3,000(税込)
治療費 700,000(税込)

ワイヤー矯正のリスク・注意点

矯正治療全体のリスク・注意点

  • 矯正治療は自費診療となるため、費用が高額になる可能性があります。
  • 矯正治療には、数ヶ月から数年かかる場合があります。
  • 歯並びによっては、抜歯が必要になる場合があります。抜歯後は治療を中断することはできません。
  • 矯正治療中は、歯磨きが難しくなり、虫歯・口臭・歯周病のリスクが高くなります。

ワイヤー矯正のリスク・注意点

  • 装置装着直後の数日間は、不快感や痛みを感じることがあります。
  • 矯正装置の存在により、通常の歯磨きが困難になる場合があります。そのため、歯周病・虫歯などのリスクが高まる可能性があります。
  • まれに、ブラケットが歯から外れることがあります。
  • また、矯正用ワイヤーが口腔内の軟組織を刺激し、不快感を引き起こすことがあります。

これらの注意点を理解し、適切に対処することで、より快適で効果的な矯正治療を受けることができます。

ワイヤー矯正の症例集

Case1.抜歯ありでのワイヤー矯正

Case2.インビザライン+抜歯ありでのワイヤー矯正

Flow

ワイヤー矯正の流れ

  • STEP01

    初診カウンセリング

    まず、初回の相談では、皆様の口腔に関する悩みや不安、そしてどのような改善を望んでいるかをじっくりとお聞きします。口腔内の状態を詳細に診査し、矯正治療の必要性を確認した上で、最適な治療法をご提案いたします。
    過去の歯科治療で不快な経験をされた方は、遠慮なくお話しください。その情報を基に、より快適で効果的な治療計画を立案いたします。

  • STEP02

    精密検査・スキャン

    治療開始前に、虫歯や歯周病などの口腔疾患の有無を徹底的にチェックします。必要に応じて、これらの問題に対する治療や予防的ケアを行います。また、治療計画に抜歯が含まれる場合は、この段階で実施します。
    続いて、精密な治療計画を立てるために、最新のデジタル技術を用いたレントゲン撮影や3Dスキャン、さらに従来の歯型採取なども行います。これらのデータは、皆様の歯列の現状を正確に把握し、最適な治療方針を決定するために不可欠です。

  • STEP03

    治療計画の作成

    収集したデータをもとに、各患者様に最適化された治療計画を作成します。この計画には、予想される治療期間、来院頻度、そして治療費用の詳細が含まれます。
    計画の内容を分かりやすくご説明し、ご質問やご要望にお答えします。患者様のご理解とご同意を得た上で、実際の治療へと進みます。

  • STEP04

    矯正治療の開始

    治療の第一歩として、歯に矯正装置を装着します。装着直後は不快感や痛みを感じることがありますが、通常数日で軽減します。痛みが続く場合や、装置による口腔内の傷などの問題が生じた場合は、すぐにご連絡ください。
    治療中は、歯の移動状況や口腔の健康状態に応じて、1〜2ヶ月ごとに調整を行います。この定期的な調整は、治療の進行を最適に保つために重要です。

  • STEP05

    矯正治療終了・保定期間

    計画していた歯列になったら、矯正装置を除去し、保定期間に移行します。この段階では、新しい歯の位置を安定させるために、取り外し可能なリテーナー(保定装置)を使用します。
    治療後の3〜4ヶ月は定期的な経過観察を行い、歯列の安定性を確認します。歯列が十分に安定したと判断された時点で、正式に治療完了となります。
    ただし、治療後も口腔衛生習慣や生活習慣によっては、歯列が再び変化する可能性があります。長期的な口腔の健康維持のため、定期的なチェックアップをおすすめいたします。

FaQ

ワイヤー矯正に関する
よくあるご質問

  • 妊娠中でもワイヤー矯正はできますか?
    妊娠中のワイヤー矯正はおすすめしておりません。事前検査のX線撮影がある点や、つわりにより口腔衛生が悪化する可能性がある点、調整後に痛みが出た場合も痛み止めなどの薬を服用できない可能性があるなど、母体と胎児の健康を考えると、出産後まで矯正治療は避けるべきです。
  • 大人と子供で矯正方法は異なりますか?
    子供の場合、は成長期にあるため、顎の成長を利用した矯正が可能です。例えば、拡大装置を使用して上顎を広げたり、成長を誘導する装置を使用したりすることができます。これにより、より自然な形で歯並びや顎の位置を調整できることがあり、治療期間も短期間で済む可能性が高いです。

    大人の場合は顎の成長がすでに止まっているため、骨格的な変化を促すのは難しくなります。そのため、主に歯の位置を動かす矯正に焦点が当てられます。場合によっては、より複雑な治療や外科的介入が必要になることもあり、治療期間も長くなる傾向があります。
  • ワイヤー矯正中に着色しやすいものを食べても問題ないですか?
    治療の進行上は問題ありませんが、歯や矯正装置が着色する可能性があります。

    カレー、コーヒー、赤ワインなどの着色しやすい食品や飲み物を摂取すると、歯の表面に色素が付着しやすくなります。矯正装置を装着している場合、特に装置の周りの歯の部分が着色されやすく、それが目立つ可能性があります。
    また、矯正装置自体も着色する可能性があります。特に、ゴムやプラスチック部分は着色しやすいため、装置の見た目が変わる可能性があります。

    ただし、着色しやすい食品を摂取した後は、できるだけ早く歯を磨くか、少なくとも水でよくうがいをすることで着色をある程度防ぐことができます。
  • ワイヤー矯正中に食べてはいけない食べものはありますか?
    硬い食べ物や粘着性の高い食べものは特に注意が必要です。例えば、固いナッツ類、生のニンジン、リンゴ丸かじり、固い飴などは避けてください。これらの食べものは矯正装置を損傷させる可能性があります。
    また、キャラメルやグミなどの歯や矯正装置にくっつくお菓子も控えめにしてください。
  • ワイヤー矯正は痛いですか?
    矯正装置を初めて装着した直後は、口の中に違和感や圧迫感を感じるのが普通です。この感覚は通常、2~3日程度で和らいでいきます。

    また、定期的な調整の後には、1~3日ほど軽い痛みを感じることがあります。これは歯が新しい位置に移動している過程で生じるもので、多くの場合、軽度から中程度の痛みにとどまります。この痛みは市販の痛み止めで対処できることが多く、柔らかい食事を取ることでも不快感を軽減できます。時間が経つにつれて、多くの患者さんは装置に慣れ、不快感は減少していきます。通常、数週間程度で日常生活に支障がないレベルになります。
  • ワイヤー矯正はどれくらいの期間かかりますか?
    ワイヤー矯正にかかる期間は、歯並びの状態、年齢、治療の目的などによって異なりますが、平均的には、18ヶ月から3年程度かかることが多いです。ただし複雑な症例の場合は3年以上かかることもあります。
Contact

歯に関することでお悩みの方は
お気軽にご相談ください。

お電話でのご予約・お問い合わせ
052-433-6880

平日9:00-13:00 / 15:00-19:00

土日(祝休) 9:00-13:30 / 15:00-17:00

24時間Web予約
お気軽にご相談ください
診療科目 一般歯科小児歯科口腔外科歯科健診・インプラント・審美歯科訪問診療
所在地 〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目11-1
コレクトマーク名駅4丁目 5階
  • 名古屋駅から
    徒歩5分
  • 平日19時まで
    土日も診療
  • 各種保険適応
診療時間
9:00 -13:00 13:30まで
15:00 -19:00 17:00まで
電話をかける 24時間Web予約